2016年7月28日木曜日

7月マンスリープチコンペ


 今月も皆さんお疲れ様でした。



気になる1位は男女とも混戦で0.5ポイント差で決まりました。

男子1位、先日の北信越国体でも圧倒的な強さを見せてくれた田中修太くん!

女子1位、多くの人が苦しんだ8課題目を女子で唯一登った小宮山弘子さん!






詳しいリザルトです。






以下コンペ写真ですが、今回は500枚(過去最高)の中から選ばせていただきました!
ですのでいつもよりたくさんあります。笑








今回もバランシ〜な課題多めです。










































 次回は8月31日(水)皆さんのご参加お待ちしておりま〜す!







小林

(改めて)エッジアンドソファー ボルダリングパークのご紹介


【Edge and Sofa Bouldering Park】エッジアンドソファー ボルダリングパーク

2010年3月に誕生した長野県内最大級、日本国内でも屈指の広さを誇るクライミングジムです。多彩な傾斜のボルダートレーニングウォールに加え、毎月課題が更新されるマンスリーウォールはコンペを目指す選手はもちろん、レベルを問わずフリーのレベルを上げたいクライマーのトレーニングに最適です。

北アルプスの麓、豊かな自然と水に恵まれた松本市は住みやすい環境はもちろん、日本のクライミングシーンに於ける聖地とも言える「小川山」「瑞牆山」にも気軽に日帰りできるアクセスの良さも魅力。山岳エリアとして日本の中心地でもある長野県松本市は、フリー・アルパイン問わず多くのクライマーが集う場所でもあり、エッジアンドソファー ボルダリングパークにはそのトレーニングに多くの方が訪れます。冬は白馬で滑りも!(笑)
まさに「Rock & Snow」に最高な長野県なのです。


「岳都 松本を日本のクライミングシーンの中心地に」 


私たちの目標であり願いです。
これからもよろしくお願いいたします。

代表/加藤

古〜い倉庫をリノベーションしたジム外観。駐車場も約50台分完備。



中は広いです!メインウォールでもある大きな140°壁はトレーニングに最適。



クライミングシューズやパッド、ギアなどショップも充実。お買い物だけでもお気軽にご来店下さい。



テクニカルな課題が毎月約30課題更新されるマンスリーウォール。

2016年7月21日木曜日

忘れ物チェック、お願いします!

またまた忘れ物BOXがいっぱいになってまいりました。
今一度ご確認をお願いします!!
8月末には処分させて頂きます。お心当たりのある方はご連絡下さい。


E&S 笠原

2016年7月11日月曜日

出張!体験ボルダリング

安曇野市主催の「山岳フェスタ2016」に参加してきました。
2日間でなんと約200人!の子供達がボルダリングに挑戦。(こちらは大変・・・^^;)
壁はもちろん、課題(ルート)やホールドもエッジアンドソファーならではの本格的なもので、一般的な公園などにある壁とは一味も二味も違います。課題は全て子供サイズ&素足で登れるよう設定してあります。
難しい課題ほど子供達の熱中っぷりが凄かった。



全9課題を制覇した子供も何人か。バランス感覚と集中力、改めてクライミングは子供にとって素晴らしいスポーツだと実感しました。何より子供は登るの大好き!



この特設ボルダリングウォール、ご希望がございましたら出張いたします。
もちろん大人向けも可能です。
日程、場所、料金等お気軽にお問い合わせ下さい。

次回は8月に某松本市街地に登場予定(暑いけど)
子供達お楽しみに!


エッジアンドソファー ボルダリングパーク 代表/加藤
お問い合わせは→ info@edgeandsofa.jp まで




2016年6月30日木曜日

第2回マンスリープチコンペ

今月も無事マンスリープチコンペ終了しました。

参加者の皆さんお疲れ様でした。

まずは今月のリザルトをご覧ください。



今回の課題はいつもより動きが大きいものや、
オブザベーション(ルートの下見)が難しい課題が多く一撃しづらかったと思います。
特にタワーの課題はほとんどハリボテで作ってあるので、どう持ち手を効かすかが大事で少しでもバランスを崩すと壁から体が離れていく、、、
最後まで油断できないです。


それでは続いてコンペ写真です!


















 ↑↓余裕の全完をしてくれた二人、、





次回プチコンペは7月27日です。
皆さんの参加お待ちしております!





小林

2016年6月1日水曜日

プチコンペ年間ランキングのお知らせ


先日始まったプチコンペですが、1回ごとの順位とは別に年間ランキングがあります。



年間ランキングとは、、、
全10戦(予定)行われるなかで成績の良かった順で8回の合計ポイントを足して順位を出します。
 (去年は7回の合計でしたが)
ですので、全部出場していただいた方がもちろんポイントは獲得しやすいのですが、急に予定が入ったりと少し出れない月があっても大丈夫です。



すでに1戦は終わってしまいましたが、今回からの参加でも間に合います!

そして次回(2回目)のプチコンペは6月29日(水)を予定しております。
もちろん1回限りの参加も大歓迎です!
皆さんの参加お待ちしております。







小林