2010年3月13日土曜日

ルート課題もいろいろ

本日、平山大先生が再度ご来店〜♪
プロジェクトに本気トライ。
今日来てくれた人は良いもの見ましたね〜。
13cと13dの長もの完成。
繋げると14は確実とのこと。
強者どもの良い目標になりますな〜♪
私はムーブすらできませんが・・・汗














































夢のようなひと時を過ごすインストラクターのミスターK氏。
開拓について熱く語ってました(笑

外観

ブログ更新遅くなりました!
お問い合わせも多いので「Edge and Sofa」はこんな感じ。
はっきり言って外観は古いですが(笑)中は別世界。



エントランス。
大きな看板が目印。
アクセスについてはこちら
プリントアウトしてお持ちくださいね〜








































駐車場はこの目印から建物側のみ。(約23台分無料)
ここより南側は月極駐車場ですので停めないようお願いいたします。



























パーク受付&ショップ。
男女別更衣室とトイレ、手足洗い場も完備。 
お手数ですが足ふきタオルは各自ご持参くださいね〜。













2010年3月9日火曜日

大雪

オープン以来天気が悪いのですが、なんとこの冬一番の豪雪。
絶好のインドア日和じゃないですか!(笑
そんな訳でとても穏やかな一日。

細かな雑用や事務仕事がはかどりました。
少し疲れもとれた気が・・・

遅くなりましたが、いろいろお手伝いいただきました友人の皆様、ありがとうございました。それからお花やお祝いをいただきました取引先の皆様、友人の皆様ありがとうございます。心から感謝申し上げます。この恩はいつか。
kato














2010年3月7日日曜日

重要 小学生以下の子供の利用について

オープン2日間、多くの方にご来店いただきました。ありがとうございます。
  
*小学生以下・子供の保護者の方に大切なお願いです。

ボルダリングパーク「エッジアンドソファー」ではできる限り子供にもクライミングを楽しんで頂きたいと考えています。「高いところに登る」ということは人間の本能でもあり、「バランス感覚」「考える力」「集中力」「体幹を鍛える」など子供にはとても効果があるとも考えています。それと同時に子供同士や大人のとコミニケーション能力を育む場となることも願っています。


但し「クライミング」という行為の原点は「危険なリスクを含む冒険」です。真のクライマーは「死」というリスクに立ち向かいながらピークを目指すのです。

ですから室内のクライミング施設であっても高いところに登りますので安全のためのルールを守れない子供さんは怪我をしたり、最悪の場合は「死ぬ」というリスクもあります。高いところから落ちてきた大人と子供が激突すれば大けがは免れません。パーク内の事故、怪我は全て自己責任となりますので予めご承知下さい。
(ご利用前に誓約書への保護者署名が必ず必要です。)


*パーク内の注意書きにもありますが以下の点は改めてご確認下さい。
 *パーク内は遊び場ではありません。原則としてクライミングをされない子供は入場できません。
*小学生以下の子供には保護者の方の付き添いを必ずお願いいたします。パーク内では絶対に目を離さないようお願いいたします。
*子供エリア以外は立ち入り禁止です。小学生以下でも真剣に競技としてクライミングをされたい方は別途ご相談下さい。


*クライミングのルール
 *登るときは一人ずつ順番に。一つの壁には一人ずつが基本ルールです。
*登っている人の下には絶対に入らない。
*パーク内で走ったりマットの上で跳ねたりして遊ばない。


私たちのパークは地域社会が崩壊しつつある今の日本で、自分の子供・他人の子供関係なく「大人が子供に教える(叱れる)」場でもありたいと考えているのです。「約束を守る」ことを勉強するのもスポーツ施設の役目だと。世の中にはいろいろなルールや約束があるのと同じように、どんなスポーツにもルール・約束があります。
クライミングのルーツは「挑戦する精神」でもありますので、頑張った子供はどんどん褒めてあげたい。ぜひ挑戦してください。子供はどんどん登れるようになります。 

でもルールを守れない子供には時に厳しく教える(叱る)こともあります。
当たり前かもしれませんが「優秀なクライマーほど人間性も素晴らしい」
これはどんなスポーツでも世界共通だと思います。

私たちインストラクターはもちろんですが、施設ご利用の大人の方はぜひ子供たちにも教えてあげてください。 (もちろん自分の登りを十分楽しみながら。)


 「子供スクール」なども少しずつ始めていく予定です。
有料レンタルシューズには数に限りがあります。小学生以下の子供は体育館履き(上履き)でも登れますのでぜひお持ち下さい。


なお、オープン時のハガキ(DM)には「小学生未満の子供無料 」と誤表示がございます。
お詫びと共に訂正させていただきます。ご了承下さい。

 小学生以下の子供は一日一律¥500-の利用料が必要です。
利用料金はこちらからご確認下さい。


世代を超え、皆さんが楽しめる施設になるようどうぞご協力いただければ幸いです。
エッジアンドソファー代表 加藤隆章

エッジアンドソファー ザ・ムービー

D班長によるドキュメントが!ありがとうございます!
私が体験した夢のような2ヶ月間がこれ。
個人的には涙ものです。。。

素晴らしい壁と課題をぜひ体感してください。
プロセッターが創る課題はまさにプライスレス。
kato


2010年3月6日土曜日

満員御礼

ご来店いただきました皆さんありがとうございます。
正直、長野県にこんなにクライマーいるんですか!
無料開放でしたので正確には数えてないのですが、
オープンから夕方までご来店は途切れず、推定200人以上のご入場でした。。。汗

書きたいこと山ほどあるのですが、疲れたのでまた後日。
夢のような一週間が過ぎ、実は寂しい気持ち。
気を取り直して明日から頑張らねば。
クライミングは怪我をするリスクもあるスポーツです。
特にお父さんお母さん、小さなお子様には十分注意してくださいね〜。
エッジアンドソファー 代表/加藤

2010年3月5日金曜日

いよいよ明日!

6(土)昼12時オープン。
ユージ先生、岡野プロ、飯山氏と一緒に登ろう!


小さなお子様も遊べます。
レンラルシューズもありますが体育館上履きをお持ちいただければ
それでも遊べますよ〜♪



2010年3月4日木曜日

夢の中

超豪華なプロセットチームによる夢のような毎日が残り僅か。
岡野氏、松島氏に加え、昨日からさらに豪華メンバーが合流。


スペシャルゲスト平山ユージ氏!(我慢できずに言っちゃった。。。)
クライマーなら誰でも知っているでしょう、世界のトップクライマー。
野球で言えばイチロー。
はっきり言って・・・オーラ出てます。
オープン当日(3/6)もいていただけるとのことなので詳しくは後日。
初日は一緒に登れるよ!



















試登中の野口啓代プロと渡辺数馬プロ。
初めてお会いしたのですが、はっきり言って二人とも、、、
かわいいじゃないですかっ!
ビビりました。。。




















アルパインクライマーにもお馴染み、遠藤由加氏。
女性や初心者さん向けの楽しい課題を量産していただいております。


















元祖クライマー大工英晃氏
広い背中が静かに語る(何を?)素敵なおじさま(笑
奥様は松本なのでまたお会いできるでしょう。































飯山健治氏抜きにこのパークは語れません。
ただいま真剣に設定中。




















休憩中。
まさに夢のようでしょ(笑
加藤

2010年3月2日火曜日

ホームページ

オフィシャルホームページできました。


「Edge and Sofa」 



クライミングフォトグラファー飯山氏の美しい写真は必見です。
写真見てるだけでクライミングしてみたくなりますよ〜。
一部未完成ですが、オープン後少しずつ変化していきますのでお楽しみに。


営業時間・利用料金等、最後ギリギリまで調整してまして遅くなりましたがご覧下さい。

今週末、3/6(土)12時オープンです。
オープンを記念しまして最初の2日間は終日無料開放〜!

初日は超々スペシャルゲスト登場予定です。
皆様のご来店をお待ちしております。


プロセットの方々も頑張って頂いております。
明日からの課題セットがほんとに楽しみ〜♪




































2010年3月1日月曜日

ホールドセットスタート

あまりに忙しくて更新が遅くなってます。すいません!
本日からプロセッター軍団、来松してセットスタート。
お手伝いの皆さんもありがとう!



この数。ここは天国ですか!




















現場はメット必須です。。。笑




南無南無。